
30代前半のJさんは、仲良しの友人の結婚を見て、いろいろなことを考えるようになったそうです。
“みんな、デキ婚が多いんですよね。私は、本当にこの人だって確信が持てないと、そんな勇気は出ないんですけど、友達はそこまで気にしていないみたいです。子どもができたから結婚して幸せに暮らせばいいやと結婚を決める場合もあります。そんな話を聞くと、ともかく結婚すること自体がうらやましいと思う反面、少し不安で心配な気持ちも湧いてきます。 私の考えが固すぎるのでしょうか?それとも慎重すぎるのでしょうか?”
性に対して自由な時代になったことで、最近ではできちゃった結婚が増えているのは事実です。いずれ結婚するつもりの二人であれば、先に妊娠することが大きな問題ではない場合もあるでしょう。しかし、妊娠をきっかけに関係が変わったのであれば、本当にお互いを望んでの結婚ではなく、責任感のような気持ちから結婚することになるので、良い決断とは言えないのではないかと思うこともあります。
ところで...。こんなことを言っている人もいました。
“あれこれ考えすぎると、結婚の決断ってなかなかできないんですよね。この人と結婚しようかなって思っても、本当にこの人でいいのかな?とか、欠点がいろいろ見えてきたりして。結婚したい理由もたくさんあるんですけど、逆に結婚を迷っちゃう理由も増えるんです。“考えすぎると、結婚の決断がなかなかできなくなりますよね。この人と結婚しようかなと思っても、本当にこの人で良いのか疑問に思ったり、欠点がいろいろ見えてきたりします。結婚したい理由はたくさんあるのですが、逆に結婚を迷わせる理由も増えてしまいます。 しかし、例えば妊娠など、やむを得ない状況に直面すると、もう決断せざるを得ないので、そういう決定的なきっかけがあると、むしろ決断しやすくなるんですよね。”
妊娠やそれ以外の理由で、結婚せざるを得ない状況に直面したときに、結婚を決断するのは良いと思いますか?そして、その決断に後悔はしないと思いますか?
女性1
“知り合いのお姉さんは30代半ばなのですが、周りの友達はみんな結婚してしまい、独り残されて寂しいと愚痴をこぼしていた。そして、出会った男性と急いで結婚を決めてしまい、後悔して結局別れたそうです。”
男性1
“私は別れた後に後悔することが多かったです。登山して下りてくると山が見えるような感じでしょうか。友達は2~3ヶ月付き合ってみて、良ければ突き進めと言います。”
女性2
“お見合いをした人と2ヶ月ほど会っているんですが、もう結婚の話が出てきています。私はもう少し時間をかけてじっくり考えたいと思っているのに、相手はお見合いをしたのにどうしてそんなにためらっているのかという感じです。こんな決断が正しいのかどうか分かりません。今はいいけれど、もっと会ったら気持ちが変わるかもしれないと思うと不安です。”
男性2
“私は短期的な性格で、そんな姿を彼女に見せたくなかったのですが、結局バレてしまいました。こんな性格は絶対に好きになってもらえないと思っていたのですが、彼女は『私と付き合うには、その性格を直さなければならない』と言うのです。そんな彼女の大胆な態度を見て、『この悪い性格を直して、彼女と結婚したい』と思いました。”
女性3
“人前ではとても強く冷静な人なのに、私といると意外にも弱い部分を見せてくれるのを見て、‘この人は私を信頼しているんだな’と感じました。もし彼がプロポーズしたら、私は受け入れるつもりです。”
男性3
“彼女がガソリンのギフト券が当たったのですが、デートの際に車で移動するとお金がかかるからと私にくれました。その気遣いが嬉しくて、思わず惹かれてしまいました。そして、その時の判断は正しかったと思います。会っているうちに、相手の行動が本気かどうかを感じ取ることができます。“
すべての面で完璧な人と結婚する人はいないでしょう。それを理解していても、より良い人を探してしまうのは仕方のないことです。そのため、別れた後に後悔することもあります。「そばにいるときに大切にしなさい」と耳が痛いほど言われても、実際にはそうできないのが人間の心理です。
それでも確かなことは、どんなに避けられない事情があっても、誰かがそれを縁や運命だと言うことがあります。しかし、人生を共にする人には、やはりその人でなければならない理由が必要です。周囲の状況に流されて結婚を決めることは避けるべきだと思います。
이메일로 신청하여 주셔도 됩니다 : cs@couple.net
▲ Next : 人生最大の逆転チャンスは、素晴らしい伴侶に出会うこと。
▲ Prev : 最高の配偶者、最悪の配偶者... その違いはいったい何だろう?